はやぶさ2のサイエンスについて対話イベントを行いました

はやぶさ2に搭載されているカメラで得られるリュウグウの画像や、これからはやぶさ2で展開されるサイエンスについて、二松學舍大学附属高等学校の皆さんと本機構の研究者が対話するイベントを行いました。

事前学習してきた高校生の皆さんが、研究の最前線にいる研究者に直接質問をしながら、はやぶさ2を通じたサイエンスへの理解を深めました。はじめは緊張していた高校生のみなさんも、研究者が高校生の頃に興味があったことについて質問し、研究者と一緒にお昼を食べながら交流を深め、研究者との対話とサイエンスを楽しんでいました。

(2018.8.21)

はやぶさ2のサイエンスについて対話イベントを行いました はコメントを受け付けていません UTOPS-News

Read more

第3回UTOPSセミナーが開催されました

UCLA 宇宙化学グループの Ming-Chang Liu 博士が訪問され、第3回UTOPSセミナーとして、“The formation environment of the Solar System: A perspective from short-lived radionuclides” と題し、機構教員や大学院生と太陽系誕生環境に関する議論をおこないました。また、セミナー前後には教員、大学院生と交流していただきました。

(2018.6.14)

第3回UTOPSセミナーが開催されました はコメントを受け付けていません UTOPS-News

Read more

笠原慧准教授が共同プレスリリース

https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2018/5768/

笠原慧准教授が共同プレスリリース はコメントを受け付けていません UTOPS-News

Read more

第2回UTOPSセミナーが開催されました

NASA 小惑星サンプルリターン計画 OSIRIS-REx Deputy Principal Investigator を務める Heather Enos 氏が訪問され、UTOPS 教員とサンプルリターン探査の運用に関しての意見交換を行ったほか、第2回UTOPSセミナーとして、OSIRIS-REx 計画に関し、 “OSIRIS-REx Science Operations Planning and Implementation” と題した講演をしていただきました。また、セミナーの前後には太陽系探査に興味を持つ大学院生や学部生と交流していただき、大いに激励してくださいました。

(2017.12.5)

第2回UTOPSセミナーが開催されました はコメントを受け付けていません UTOPS-News

Read more

第9回 深宇宙探査学シンポジウムが開催されます

第9回深宇宙探査学シンポジウム-2020s火星への旅立ち-が12月8日(金)に開催されます。

http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/22_entry609/

第9回 深宇宙探査学シンポジウムが開催されます はコメントを受け付けていません UTOPS-News

Read more

笠原慧准教授が大林奨励賞を受賞

2017-10-20 笠原慧准教授が地球電磁気・地球惑星圏学会で大林奨励賞を受賞しました。

 

地球電磁気・地球惑星圏学会 HP http://www.sgepss.org/sgepss/history/obayashi.html

東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 HP   http://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/

笠原慧准教授が大林奨励賞を受賞 はコメントを受け付けていません UTOPS-News

Read more