• News

    プラネタリーディフェンスに関する公開講演会を開催します

    4月6日 (日),プラネタリーディフェンスに関する公開講演会『天体衝突から地球を守る-地球防衛の最前線』を開催します!地球への天体衝突に対して,人類はどのように対応するのか,どのような準備ができているのかなどに関し,皆さ …

    2025年3月25日

    Read more

  • 社会教育活動

    高校生を対象とした天文学実習を開催しました

    2025年2月22日(土)、23日(日)の2日間、岐阜県立恵那高校において、同校と岐阜県立多治見北高校の生徒を対象に天文学実習をおこないました。銀河の写真から、銀河までの距離を推定し、それらの銀河の後退速度データと組み合 …

    2025年2月25日

    Read more

  • 社会教育活動

    高校生を対象とした天文学実習を開催しました

    2025年1月25日(土)、26日(日)の2日間、長野県諏訪清陵高校、松商学園高校、長野県松本県ケ丘高校の生徒を対象に天文学実習をおこないました。銀河の写真から、銀河までの距離を推定し、それらの銀河の後退速度データと組み …

    2025年2月4日

    Read more

  • 社会教育活動

    小惑星イトカワとリュウグウの実物試料を同時に全国巡回展示しています

    プラネタリウム100周年を記念して,日本の小惑星探査機はやぶさ・はやぶさ2が持ち帰った小惑星イトカワとリュウグウの実物試料を同時に全国巡回展示しています.日本プラネタリウム協議会会員館の連携により,リレー巡回が2025年 …

    2025年1月13日

    Read more

  • 社会教育活動

    国立科学博物館での企画展「小惑星からのサンプルリターン」に協力しました

    2024年12月17日 (火) 〜 2025年1月13日 (月) の期間,国立科学博物館 地球館 2階 常設展示室内において開催された企画展「小惑星からのサンプルリターン」に東京大学宇宙惑星科学機構 (UTOPS) が協 …

    2025年1月13日

    Read more

  • 社会教育活動

    日本分子生物学会で講演をおこないました

    2024年11月26日 (水) 〜 11月29日 (金) に開催された第47回日本分子生物学会でのシンポジウム「宇宙における生命:ありうる多様な物質、環境、機能」において,当機構の橘省吾教授が招待講演をおこない,リュウグ …

    2024年11月27日

    Read more

  • 社会教育活動

    小学6年生に宇宙のお話をしました

    2024年11月9日 (土) に,東京大学宇宙惑星科学機構 (UTOPS) の橘省吾教授が練馬区立中村小学校6年生のみなさんに,宇宙の授業をおこなってきました. 5年生のときに各クラスで話したリュウグウや「はやぶさ2」の …

    2024年11月9日

    Read more

  • UTOPS-News

    UTOPSセミナーが開催されました

    カーネギー研究所の George Cody 博士が訪問され,UTOPSセミナーとして,“The Ancient and complex history recorded in organic solids in …

    2024年11月1日

    Read more