• English
  • Japanese

UTOPS 宇宙惑星科学機構

MENU
  • HOME
  • ニュース
  • 機構について
  • 組織・メンバー
  • 研究・教育活動
  • アクセス

研究教育活動

  • All
  • 社会教育活動
  • 研究教育活動
  • UTOPS-News
    • News
  • News

    【プレスリリース】
    地球の大気の揺らぎを極限まで補正して太陽系外惑星を直接に撮像

    共同プレスリリース田村 元秀(天文学専攻 教授) これまで5000個を超える太陽系外惑星(以下、系外惑星)が発見されてきていますが、そのほとんどは間接的な観測によるもので、系外惑星からの光を直接に画像としてとらえる直接撮 …

    2023年4月14日

    Read more

  • News

    【プレスリリース】
    太陽系の外から降り注ぐ微粒子に生命の痕跡を探す
    ―地球外生命の新たな探査法―

    プレスリリース戸谷 友則(天文学専攻 教授) 発表のポイント 太陽系の外から地球に降り注ぐ1ミクロンサイズの微粒子を捕らえることで、太陽系外の生命の探査が可能であることを示しました。 太陽系外で生まれた原始的な生命の痕跡 …

    2023年3月22日

    Read more

  • News

    【プレスリリース】
    小惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在!
    ~生命誕生前の分子進化と生命の起源解明に期待~

    共同プレスリリース橘 省吾(宇宙惑星科学機構 教授/JAXA宇宙科学研究所 特任教授) 北海道大学低温科学研究所の大場康弘准教授、海洋研究開発機構の高野淑識上席研究員(慶應義塾大学先端生命科学研究所特任准教授)、九州大学 …

    2023年3月22日

    Read more

  • News

    【プレスリリース】
    炭素質小惑星(162173)リュウグウの試料中の可溶性有機分子

    共同プレスリリース橘 省吾教授、杉田 精司教授、諸田 智克准教授、古屋 静萌特任専門職員 「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウ試料を主に溶媒で抽出することにより、含まれる可溶性有機分子を分析した。リュウグウは小惑星 …

    2023年2月24日

    Read more

  • News

    【プレスリリース】
    小惑星リュウグウ試料中の黒い固体有機物

    共同プレスリリース橘 省吾教授、奥村 大河助教、高橋 嘉夫教授、杉田 精司教授、諸田 智克准教授、古屋 静萌特任専門職員 広島大学先進理工系科学研究科薮田ひかる教授が率いる固体有機物分析チームは、小惑星探査機「はやぶさ2 …

    2023年2月24日

    Read more

  • News

    【プレスリリース】小惑星リュウグウは彗星の近くで誕生~内側太陽系から外側太陽系へと旅した高温鉱物をリュウグウから多数発見~

    共同プレスリリース橘 省吾(宇宙惑星科学機構 教授/JAXA宇宙科学研究所 特任教授)飯塚 毅(地球惑星科学専攻 准教授) 北海道大学大学院理学研究院の川﨑教行准教授及び圦本尚義教授、京都大学白眉センターの松本徹特定助教 …

    2022年12月20日

    Read more

  • News

    【プレスリリース】日焼けで隠された水に富む小惑星リュウグウの素顔

    共同プレスリリース橘 省吾教授、瀧川 晶准教授、諸田 智克准教授、杉田 精司教授、古屋 静萌特任専門職員 太陽系の大気のない天体表面は、マイクロメテオロイドが秒速10キロメートルを超えるような速度で衝突、太陽からのプラズ …

    2022年12月20日

    Read more

  • News

    【プレスリリース】リュウグウの銅・亜鉛同位体分析が解き明かす地球の揮発性物質の起源 -太陽系の果てで生まれたリュウグウ的物質は地球にも存在する-

    共同プレスリリース橘 省吾(宇宙惑星科学機構 教授/JAXA宇宙科学研究所 特任教授)飯塚 毅(地球惑星科学専攻 准教授) 東京工業大学 理学院 地球惑星科学系の横山哲也教授、北海道大学大学院理学研究院の圦本尚義教授、東 …

    2022年12月13日

    Read more

« 前へ 1 … 6 7 8 … 13 次へ »

UTOPS 宇宙惑星科学機構

ニュース

  • プラネタリーディフェンスに関する公開講演会を開催します 2025年3月25日
  • 高校生を対象とした天文学実習を開催しました 2025年2月25日

組織・メンバー

  • 機構長
  • 固体惑星観測部門
  • 電磁波観測部門
  • 理論部門
  • 超小型探査機開発拠点 (JAXA大学共同利用連携拠点) 工学部門

研究・教育活動

  • 惑星系形成観測
  • 超小型衛星の開発
  • 搭載機器開発
  • 理論研究

アクセス

宇宙惑星科学機構

〒113-0033
東京都文京区本郷7-3-1

Copyright © UTokyo Organization for Planetary and Space science All Rights Reserved.